サポート
www.wikiquery.ja-jp.nina.az
2002 FIFAワールドカップ 朝 2002 FIFA 한일 월드컵 英 2002 FIFA Korea Japan World Cup は 2002年5月31日から6月30日にかけて日本と韓国で開催された17回目の大会で 初の2カ国共同開催という大会でもあった 2002 FIFA 日韓 ワールドカップ 2002 FIFA 한일 월드컵 2002 FIFA Korea JapanWorld Cup決勝戦が行われた横浜国際総合競技場大会概要開催国日本 韓国日程2002年5月31日 6月30日チーム数32 5連盟 開催地数20 20 それぞれ10 都市 大会結果優勝ブラジル 5回目 準優勝ドイツ3位トルコ4位韓国大会統計試合数64試合ゴール数161点 1試合平均 2 52点 総入場者数2 705 197人 1試合平均 42 269人 得点王ロナウド 8点 最優秀選手オリバー カーン lt 1998 2006 gt 全ての座標を示した地図 OSM全座標を出力 KML表示東京タワー ジャパンブルーライトアップ 2002年5月25日 大会招致の経緯アジアでのワールドカップ計画 これまで FIFAワールドカップ 以下W杯と略すことあり は欧州と南北アメリカ間で交互に行われてきたが 1986年に国際サッカー連盟 FIFA のジョアン アヴェランジェ会長 当時 が 初のアジア アフリカ大陸による開催 案を打ち出した その後 同会長から大会開催の打診を受けた日本サッカー協会 JFA が各国に先駆けて招致に名乗りをあげ 当時の低迷する日本国内のサッカー界の活性化も念頭に置いた上で1988年想 1989年11月にFIFAにW杯開催国立候補の意思表示をし 招致活動を開始した 1991年6月に2002年W杯招致委員会が発足 翌年1992年3月24日にはW杯国会議員招致委員会 以下招致議連 が誕生し W杯招致は日本の国家的事業となった 日本はFIFAワールドカップを より平和の祭典 としてメッセージ性あるイベントにしようと提案し トヨタカップなどの開催実績と 平和で安全 豊かな経済 政治的安定 自由と民主主義 世界の先進国 である点などを示し日本で開催する意義を謳った また バーチャルスタジアム構想 使用していないスタジアムに巨大なスクリーンを配置し3次元映像を投影 あたかも実際に目の前で選手がプレーしているように観客に観せる日本が誇る最新映像技術を駆使した仮想のスタジアム観戦システム を提案し 史上最大の計400万人がスタジアムで観戦することが可能な大会にすることを謳った バーチャルスタジアム構想はその後 メガビジョンという大画面投影技術へ姿を変えた しかし 放映権の問題があったため 実際にメガビジョンが使われたのは準決勝1試合だけであった 一方で FIFAが想定するアジア初のワールドカップ開催に日本が立候補すると知った韓国は アジア初 を賭けて日本に続く形で1993年11月に立候補を表明 1994年の初めに招致委員会を組織した 日本よりも招致活動に出遅れた韓国は 同1994年にFIFA副会長に選出された鄭夢準大韓サッカー協会会長 HD現代重工業大株主 元韓国国会議員 を先頭にして 現代財閥を中心に韓国国内の政財界をあげての招致活動に乗り出し 南北朝鮮共同開催案 を持ち出すなどして日本の招致活動に激しく対抗した そして 1995年2月 立候補すると表明していたメキシコが辞退し 日本と韓国の2国のみが正式に立候補を表明した 日韓以外に立候補した国はなく 招致活動は日韓の一騎討ちとなった 1995年9月28日に日本はFIFAワールドカップ開催提案書をFIFAに提出した これを受けて 同年11月にFIFA視察団 インスペクショングループ が日韓両国を訪問し スタジアムや国内リーグ インフラなどをチェックした 視察団は 日本は施設も 歓迎も 技術も素晴らしい と日本を高く評価した 苦渋の共同開催 開催国決定は当初 1996年6月1日のFIFA臨時理事会で会長 副会長を含む理事21人の投票によって決定される予定だった しかし 時期を同じくしてFIFA会長選挙を控え 一貫して日本単独開催を推していたFIFAのアヴェランジェ会長の会長派とUEFA会長のレナート ヨハンソンを次期FIFA会長にしたい欧州のFIFA理事派の勢力が次期会長職を巡って対立し始める そして アヴェランジェ会長の会長続投を阻止しようと反会長派の欧州理事たちは日本と韓国の共同開催 日韓共催 を強く推進したが 南米の会長派はあくまでも日本による単独開催を支持した為にアフリカの理事らの動向が投票を左右することとなった ただ こうした状況の中で次第に日韓共催案が現実味を帯び始める事となる 直前になって欧州理事らが 欧州の各国サッカーリーグに選手を受け入れてもらう立場にあるアフリカ理事の票を押え多数派 FIFA理事全21名中11名 となった その為 開催国を決定する投票日前日の定例理事会前に行われたパーティー会場でアフリカ理事らとの歓談から敗北を悟ったアヴェランジェ会長は 会長としての権威を保つ為 それまで自身が強硬に反対していた日韓共催 当時の規則ではワールドカップは単独開催のみ を自ら提案することを決断した 1996年5月30日午後 アヴェランジェ会長はFIFA事務局長のゼップ ブラッターを通して ヴィダーホテルで投票を待つ日本招致委員会に対し 非公式に日韓共催案打診の電話をかけさせた 電話を受けたのは語学が堪能な日本招致委員会実行委員長で当時JFA副会長 後に会長 の岡野俊一郎だった なお ブラッターの口ぶりは切羽詰まっており 打診というより要請だったという 岡野は電話では不正確として FIFAの公式文書を求めた 午後3時過ぎ ブラッターの署名入りのFIFA公式文書がFAXで届いた その文書には 既に韓国は1996年5月15日付の文書で日韓共催受け入れをFIFAに回答した 日本の立場をたずねたい と書かれていた 2時間ほどの協議でも結論は出なかったが もしも日本が共同開催の受け入れを拒否した場合は 韓国の単独開催 になるのは必至だった ブラッターへの返答刻限が迫る中 招致議連会長の宮澤喜一が 日韓共催は政治にとって悪くない選択だ と発言した その発言をきっかけに長沼健JFA会長はやむを得ず 共同開催案受け入れを決断した その後 ブラッターから二度目の電話が入り 長沼自身が共催受け入れを伝えた 翌日の5月31日午前7時すぎ 岡野が日本サッカー協会公式の共催受け入れ文書をブラッターに手渡した そのわずか2時間後の午前9時の定例理事会で アヴェランジェFIFA会長が日韓両国による共同開催案を提案 満場一致の拍手の賛成決議で定例理事会は幕を閉じた 結局 投票を待たずして日韓共催が決定した 同日 午後4時過ぎ FIFAと開催国に決定した日本と韓国による共同開催決定の会見が開かれた 独の当時サッカージャーナリスト 現バイエルン ミュンヘン海外担当 らの警鐘 趨勢を悟ればアベランジェは日本を裏切る等 等の重要な情報を無視し 欧州やアフリカ理事らの動向を掴めず 日本単独開催を支持していたアヴェランジェ会長を最後まで盲信し続けた日本招致委員会の実質的な敗北であった ちなみに もしも日本が共同開催の受け入れを拒否した場合は 韓国の単独開催 以外の案としては 開催国決定の延長 中国での開催 などといった諸案があった 結局 日韓共催はアヴェランジェ会長 南米派と反会長 欧州派のFIFA内部の政治的対立の産物であったが アヴェランジェ会長は程なくしてFIFAの会長職から引退する形で退いた また 当ワールドカップ組織委員会委員長には FIFA副会長の鄭夢準大韓サッカー協会会長が就任した この件に関しては 各国の担当者に高価な物を贈ったり 娼婦を抱かせようとした ヘーゲレへ圧力をかけるよう鄭本人がフランツ ベッケンバウアー 現ドイツサッカー連盟副会長 に依頼したものの 一蹴された と主張している その後 1997年後半に韓国はアジア通貨危機に巻き込まれてデフォルト寸前の不況に陥り 国際通貨基金 IMF の管理下に入った IMF経由の日本を中心とした金融支援やIMFによる米国式経済の導入によって大量の失業者を生みながらも経済はV字回復した為に最後まで日本単独開催には至らなかった しかし 経済回復は対米輸出に頼った状態であった為に2001年のアメリカ同時多発テロ事件で韓国経済がまたも失速し 試合会場となるスタジアム建設が滞る事態となった そこで 国際協力銀行 旧日本輸出入銀行 がスタジアム建設費として2億ドルの融資を計画したが 韓国政府が断り 中止になった 結局 韓国でのスタジアム建設は続けられて日韓共催はようやく実現した なお 鄭夢準大韓サッカー協会会長は 韓国へのワールドカップ誘致と韓国代表を4位に導いた業績を背景に2002年大韓民国大統領選挙への立候補を表明したが 投票日前日に盧武鉉との取引に応じて立候補を取り止めた ワールドカップを巡る騒動は日韓友好ムードのマスコミとそれに対するネット世論で温度差があり 2011年以降の日韓関係の急速な冷え込みの遠因となったと指摘される ジャーナリストの安田浩一によると 取材した半分以上が日韓W杯をきっかけに韓国が嫌いになったと答えたという 日本側の資金提供疑惑 2015年5月27日 アメリカ合衆国司法省が国際サッカー連盟 FIFA の幹部や関係者ら計14人を起訴 して以降 FIFAの不正に対する追及が活発化している フランクフルター アルゲマイネの記者であるジャン フランソワ タンダは 電通 当時の会長は成田豊 が 1995年11月16日にISL インターナショナル スポーツ レジャー と サービス合意書 を締結し 電通がISLに巨額資金を支払う見返りとしてISLがW杯選出投票での日本への投票を働きかけていたと主張 また 6月19日にスペインのスポーツ紙 Diario AS は 長沼健が開催地決定の投票に対する謝礼として南米サッカー連盟に150万ドルを支払ったと報道した ただし 開催地決定に際して投票は行われていない 予選詳細は 2002 FIFAワールドカップ 予選 を参照 本大会に出場できるのは32か国で 各地域の出場国の出場枠数は アジア 2 5 アフリカ 5 北中米カリブ海 3 南米 4 5 オセアニア 0 5 ヨーロッパ 13 5であった これに 予選を免除された前回大会優勝国のフランスと開催国の日本 韓国が加わる なお 2001年に2006年大会からの前回優勝国枠廃止が決まったため フランスは最後の前回優勝による予選免除国となった 南米予選では過去最多の優勝を誇るブラジルが予選でなかなか本来の力が発揮できずに苦しむものの 終わってみれば過去の優勝国が勢揃いしたように 順当な結果が多かった ただ 死のグループに入っていたとはいえ オランダが予選落ちしたのが最大の波乱とされる 大の飛行機嫌いで知られるデニス ベルカンプが早々に代表から引退した影響がなかったとはいえない なお これがオランダ人の映画プロデューサー による世界最弱代表チーム同士の対戦 アザー ファイナル構想のきっかけとなった 日本と韓国が抜けたアジア予選では サウジアラビアと中国が勝ち抜いた 中国代表にとっては初出場で ユーゴスラビア出身のボラ ミルティノヴィッチ監督は5大会連続で別の国から本大会に参加する記録を作った また イラン代表は2大会連続で大陸間プレーオフに回ったが アイルランド代表に敗れ 連続出場を逃した オセアニア予選1位のオーストラリアは南米予選5位のウルグアイとの大陸間プレーオフに敗れた 本大会前には ロベルト バッジョ ロマーリオらが代表に選ばれなかったことがトピックの一つとされた 出場国出場選手は2002 FIFAワールドカップ参加チームを参照 大陸連盟 出場 枠数 予選 組 予選順位 出場国 地域 出場回数 備考AFC 2 2 5 開催国 日本 2大会連続2回目韓国 5大会連続6回目最終予選 1組 1位 サウジアラビア 3大会連続3回目2組 1位 中国 初出場UEFA 1 13 5 前回優勝国 フランス 2大会連続11回目欧州予選 1組 1位 ロシア 2大会ぶり9回目2位 スロベニア 初出場 2組 1位 ポルトガル 4大会ぶり3回目2位 アイルランド 2大会ぶり3回目 3組 1位 デンマーク 2大会連続3回目4組 1位 スウェーデン 2大会ぶり10回目2位 トルコ 12大会ぶり2回目 5組 1位 ポーランド 4大会ぶり6回目6組 1位 クロアチア 2大会連続2回目2位 ベルギー 6大会連続11回目 7組 1位 スペイン 7大会連続11回目8組 1位 イタリア 11大会連続15回目9組 1位 イングランド 2大会連続11回目2位 ドイツ 13大会連続15回目 CONMEBOL 4 5 南米予選 1位 アルゼンチン 8大会連続13回目2位 エクアドル 初出場3位 ブラジル 17大会連続17回目4位 パラグアイ 2大会連続6回目5位 ウルグアイ 3大会ぶり10回目 CONCACAF 3 最終予選 1位 コスタリカ 3大会ぶり2回目2位 メキシコ 3大会連続12回目3位 アメリカ合衆国 4大会連続7回目CAF 5 最終予選 A組 1位 カメルーン 4大会連続5回目B組 1位 ナイジェリア 3大会連続3回目C組 1位 セネガル 初出場D組 1位 チュニジア 2大会連続3回目E組 1位 南アフリカ共和国 2大会連続2回目OFC 0 5 地区予選 出場国無し備考欄の は欧州予選プレーオフ は大陸間プレーオフに勝利の上 出場が決定したチーム 本大会日本 ベルギー戦 埼玉スタジアム 2002年6月4日概要 21世紀に入って初となるFIFAワールドカップは 大会史上初めて日本と韓国の2か国による共同開催となったが アジアで開催された事も初めてであった 2002年 平成14年 5月31日から6月30日の31日間に 日本と韓国それぞれ10か所 計20都市で64試合を行った ブラジルが5度目の優勝を遂げた 開催国である日本は決勝トーナメント進出 ベスト16 の成績を残した 大会の開催期間は通常より約10日から2週間程度早まり 末日ではあるが珍しく5月からの開催となった 当初は6月1日開幕 6月30日決勝予定であったが 開幕まで2年を切った2000年6月6日のチューリッヒにおけるFIFA理事会で 大会期間を1日増やす形で開幕日を5月31日に繰り上げることにした これは 欧州や南米とは異なる日韓の気候 つまり梅雨を考慮したためと言われている 大会前は フーリガンの暴動などを危惧する声が聞かれたが 大きなトラブルはなく終わった 日本では当初寄付金が集まらずに赤字が懸念されたが 円安の影響などで大幅な黒字となった また高円宮夫妻が韓国を公式訪問し 開会式に出席した 皇族の韓国訪問は第二次世界大戦後初である ソウルで行われた開幕戦では 前回優勝国のフランスが初出場のセネガルと対戦 この試合でセネガルが1対0で勝利し 波乱の大会の幕開けとなった EURO2000 コンフェデ杯2001で優勝して前評判が高く優勝候補筆頭と目されていたフランスは結局 事前の対韓国の親善試合で負傷したジダンの抜けた穴を埋めることができず アンリ トレゼゲ シセと3か国のリーグ得点王を擁しながらグループリーグで1得点もあげられずに敗退した 開催国の日本は 初戦でベルギーと2対2で引き分け ワールドカップで初の勝ち点を獲得すると 次戦のロシア戦に1対0で勝ち ワールドカップ初勝利を挙げる そして 次のチュニジア戦も2対0で危なげなく勝利し グループリーグ1位通過で 初のノックアウトステージ ベスト16以上 進出も決める もう一つの開催国の韓国もまた ポーランドとポルトガルから勝利をあげ グループリーグ1位で通過した フィーゴなどの有力選手をそろえ前評判が高かったポルトガルが第3戦の韓国戦で2名が退場となり敗れたことによりグループリーグで敗退するという波乱があった アルゼンチンvsイングランド 試合を決めたベッカムのPK アルゼンチン ナイジェリア スウェーデン イングランドが集まり 死のグループ と呼ばれたグループFでは 両国の歴史的背景や前回大会の遺恨から 因縁の対決 と言われているアルゼンチン対イングランド戦が日本の札幌会場の札幌ドームで実現して大きく注目された 南米予選を1位で通過して フランスに次ぐ優勝候補と目されていたアルゼンチンがグループリーグで敗退するという波乱があった 次回開催が決まっているドイツは 世界一のGKと評されたカーンや新星FWクローゼの活躍に 恵まれた組み合わせにも味方され決勝まで進出した ノックアウトステージでは 日本はラウンドオブ16でトルコと対戦し0対1で敗れ 初のベスト8進出はならなかった 韓国はイタリア スペインに勝利し アジア勢として初の準決勝に進出した 韓国国内がこの快進撃に熱狂する一方 韓国選手の過度なラフプレーに審判が笛を吹かない 相手のゴールが理由を明示されずにファールとして取り消されるなどの審判の誤審が問題となった 横浜国際総合競技場で行われた決勝は 地区予選で大苦戦して前評判が決して高いとは言えなかったドイツとブラジルの戦いとなった 優勝回数1位と2位の国同士であるにもかかわらず ワールドカップでは初対戦となった この試合を2対0で勝利したブラジルが5度目の優勝に輝いた 大会の得点王はブラジル代表FWのロナウド 8ゴール 大会呼称問題 1996年11月 FIFA本部で行われた共催検討委員会で 大会の呼称を慣例に従ったアルファベット順で 2002 FIFA World Cup Japan Korea とする提案がなされたが 鄭夢準大韓サッカー協会会長が強硬に反対した 会議は紛糾したが 最終的に国名表示順を Korea Japan とする一方で決勝戦を日本で行うことで決着とした 尚 この際 日本側は日本国内で大会名を呼称する時は日本 韓国で構わないとの確約を得ていたが 検討会が非公開だった為に FIFAに公的な議事録を残すことを求めなかった これが後に大きな問題になる 日本語の表記は 当初 2002 FIFAワールドカップ 日本 韓国 と表記していた その後 5年ほどは何事もなかったが 2001年1月 日本の教科書検定問題で かつて日本に併合されていた朝鮮半島にある韓国の対日感情が悪化し 韓国マスコミに追い込まれる形で鄭大韓サッカー協会会長は 日本国内であっても大会名を 日本 韓国 と表記するのは正式名称 Korea Japan と異なっており 開催合意に背く として抗議した その為 2001年 平成13年 3月15日の FIFAのW杯組織委員会 で大会呼称問題について話し合われることになった 岡野は1996年11月の共催検討会での大会名の決定事項を詳しく説明したが FIFAのW杯組織委員長であるヨハンソンが 大会名決定から長い時間が経っており しかもその時の議事録もない 大切なのはW杯の成功 国名を入れない大会名の使用を認めるということでどうだろうか と提案 日韓双方ともこの案を受け入れた これ以降 日本国内では 国名部分を省略して 2002 FIFAワールドカップ との表記で統一されることになった 注 W杯組織委員会は2種類あり W杯開催国内の 開催国のワールドカップ組織委員会 とそれとは別にFIFA内に設けられる FIFAのワールドカップ組織委員会 FIFA関係者及び外部の有識者で構成 がある また これはあくまでも正式名称の問題であるために 日本では多くの場所で 2002 FIFAワールドカップ 日本 韓国 という表記も見ることができた 大会終了後の現在でも日本国内では 日韓ワールドカップ などと表記することが多い 両国の開催都市選定 日本では当初 日本による単独開催を視野に大会開催の準備を進めていたために1993年 平成5年 1月に最初の国内開催都市候補地を選定した 候補の15か所 札幌市 青森県 宮城県 茨城県 埼玉県 千葉県 横浜市 新潟県 静岡県 愛知県 京都府 大阪市 神戸市 広島市 大分県 の中 この時点で開催予定施設が完成していたのは1994年アジア競技大会のために整備されていた広島市の広島広域公園陸上競技場 広島ビッグアーチ のみ 小幅な改修で対応可能だったのは大阪市の長居スタジアムのみで あとは各自治体がスタジアムを新設する予定になっていた ただ 東京都は立候補を見合わせた これは トヨタカップや1964年東京オリンピックの会場として世界的に知名度の高い新宿区の国立霞ヶ丘競技場が観客席への屋根設置 スタジアムの観客席の3分の2が屋根に覆われている事 などの改修条件を満たせなかった上に 2013年 平成25年 に開催予定の 多摩国体 用のメインスタジアムの整備計画もまだ確定していなかったからである 多摩国体用のメインスタジアムは後に東京スタジアムとして整備された そのため もしもこの時点で日本開催が実現した場合 世界有数の人口を抱えながらも1974年 昭和49年 の西ドイツ大会以来となる首都での開催がない大会になる事が確実になっていた また 参加チーム32か国 開催数64試合で行われたアメリカ大会では9会場 フランス大会では10会場で 日本開催でも採算面から10 12会場での開催が適当と目されていた ただし 1996年 平成8年 6月に日韓共催が決定したことは 各立候補地域にとって深刻な問題になった 日本国内での試合数が32試合へと半減されたため 6試合前後と見込まれていた各会場の試合数は3 4試合にとどまる事になった これにより 日本各地で試合会場となるスタジアム建設に対しての費用対効果や採算面からの疑問が提起された為に建設決定が延期される所も出て来た その一方で 大分県知事の平松守彦は 2008年 平成20年 開催の大分国体メイン会場を兼ねるとの理由で大分スタジアム 現在の大分スポーツ公園総合競技場 の建設を決断し 自身も自治体の代表としてFIFAワールドカップの日本組織委員会 JAWOC の副会長に就任するなどの積極的な行動を行った これにより 大分県での開催は確実という見方もなされた 1996年 平成8年 12月 JAWOCは国内開催都市として10か所を選定した まず各スタジアムの開催条件充足を調べたが 広島市が予算を理由にしてバックスタンドへの屋根設置と座席改修を見送る事を事前発表していた広島ビッグアーチは開催不適格と判断され 広島市は開催候補都市から外された アジア大会開催の経験に加え 国際平和都市として抜群の知名度を持ち 平和のシンボル としてFIFAからも開催を熱望されていた広島市の落選は 予想されていたとはいえ 衝撃を与えた 次いで 収容人員6万人を超える巨大スタジアム整備を理由に埼玉県と横浜市が 地域バランスの観点から札幌市 静岡県 大阪市 大分県が選出された 最後に投票によって8つの候補地から4開催地が決定された ここではスタジアム整備構想が難航していた青森県 青森県営サッカースタジアム 千葉県 千葉県立スタジアム 京都府 京都スタジアム が宮城県 茨城県 神戸市にそれぞれ敗れた これは多くの事前報道の通りになった 唯一の波乱とされたのが愛知県に対する新潟県の勝利だった トヨタカップ のスポンサーでもあるトヨタ自動車の本社所在地 豊田市での会場となるスタジアム建設構想が具体化している上に県内には既にJリーグクラブの名古屋グランパスエイトがある愛知県に対し 新潟県は2009年 平成21年 の新潟国体での利用も兼ねた新潟スタジアムの着工こそ近かったものの 県内にはJリーグのクラブや全国で活躍する高校や大学が無く ようやくアルビレオ新潟 現在のアルビレックス新潟 がJリーグを目指して活動を開始した段階だったため サッカー不毛の地 と評価されていた しかし 新潟県はプレゼンテーションで 日本海側唯一の開催地 札幌市を除く としてアピールし 日本全国が参加するFIFAワールドカップ という意味を持たせられると主張して 愛知県を破った この招致成功は 新潟県でアルビレックス新潟を中核として活発な地域スポーツ活動が展開されるようになるまでの重要な第一歩であったが 愛知県にとっては1981年 昭和56年 の名古屋オリンピック招致失敗に続く大規模スポーツイベント開催の挫折となった 豊田市はFIFAワールドカップ前年の2001年 平成13年 に市営の豊田スタジアムを完成させたが FIFAワールドカップの開催基準を満たす規模を持つスタジアムでありながら 肝心なFIFAワールドカップの試合には使用され無かった為に建設の意義を巡る批判を受けた その後 会場ごとの試合の割り振りが焦点になったが 特に埼玉県 埼玉スタジアム2002 と横浜市 横浜国際総合競技場 は決勝戦開催を巡って激しく争った しかし 結局は1999年 平成11年 8月にスタジアム収容人数と各地からのアクセスに優れている横浜での決勝戦開催が決まった その一方 埼玉県にはグループリーグの日本戦の初戦と準決勝があてがわれ 埼玉 横浜 第2戦 に続く日本戦の第3戦は地域バランスから大阪市 長居スタジアム 開催となった 韓国でも日本と同様に国内での開催都市選定作業が進められ 共催という理由もあって日本と同数の10都市がFIFAワールドカップを開催したが 韓国国内の大都市 ソウル特別市と国内6か所の広域市 を網羅し 人口の少ない江原道を除く全国に万遍なく配置されたため 韓国社会で深刻な地域対立の新たな発生は抑えられた しかし 国民の人口や国家の経済規模が日本の半分ほどしかない韓国が日本と同水準のスタジアム整備を行う事は大きな負担であった その後 1997年後半に韓国はアジア通貨危機で不況に陥ったが 国際通貨基金 IMF の管理下で経済を一旦は回復させた ところが 経済回復は対米輸出に頼った状態であった為に2001年のアメリカ同時多発テロ事件で韓国経済がまたも失速し スタジアム建設が滞る事態となった そこで 国際協力銀行 旧日本輸出入銀行 がスタジアム建設費として2億ドルの融資を計画したが 韓国政府が断り 中止になった その後 韓国のスタジアム建設は再開され 完成にこぎつけた 大会運営資金 開催地決定後もJAWOCと開催する各自治体との緊張関係は続いた 各自治体はJAWOCに対してそれぞれ2億5000万円の運営資金を負担し それ以外にも要員派遣やさまざまな補助金を与えていたが 2000年 平成12年 12月には開催経費の増大で財政が圧迫されたJAWOCから各1億円の追加負担を求められ 自治体自身や各議会からの批判が起こった しかし JAWOCからは円滑な大会開催に必要という理由を付けられたため 各自治体とも負担に応ぜざるを得なかった なお この追加負担分は 大会が予想以上の収益を挙げて終了したことによって各自治体へ返還された キャンプ地誘致合戦 本大会を印象づけるもう一つの争いとして 各自治体によるキャンプ地誘致合戦が挙げられる キャンプ地に名乗りを上げた自治体は 予選の段階での確約を含め70以上に上った 結局 グループステージの日本開催分であるE F G Hの4組に出場する全16ヶ国が日本でキャンプをし さらにグループリーグの韓国開催分であるA B C Dの4組16ヶ国のうちA組の全4チーム B組の3チーム C組の1チームの計8チームが開幕前に日本でキャンプをした 誘致の成否には戦略の違いが見られ 川崎市がどこの国と決めず誘致活動のみに腐心したため誘致に失敗した一方 伊達政宗の命でローマに派遣された慶長遣欧使節が1615年 元和元年 にローマ教皇に謁見したことから1997年 平成9年 に姉妹県締結をした宮城県とローマ県の交流をもとに 2000年 平成12年 に仙台フィルハーモニー管弦楽団のローマ公演を成功させた仙台市が イタリア代表に対象を絞って誘致を成功させた また 徳島県鳴門市は第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜への人道的な扱いや地元住民との交流が縁で バルトの楽園 として映画化もされている程に古くからドイツと親交がありながらも グラウンドの整備の悪さのためにほぼ誘致が確定していたドイツ代表をみすみす逃がす事態も発生した 岐阜県古川町 現 飛騨市 のように 特定の国 ルーマニア と出場確定前から確約を結んだために誘致が実現できなかった自治体も多い キャンプ期間中は 強豪国を中心に非公開の練習にする代表チームが比較的に多かった中で デンマーク エクアドル セネガル サウジアラビア チュニジア アイルランドの各代表などは交流に積極的であり 非常に好印象を与え 特にデンマーク代表の公開練習に至っては 地元のみならず全国からも多くのサッカーファンが詰めかけたといわれる その他の国も 小学校や少年サッカースクール 各種福祉施設など小規模な交流は積極的に行われ 国同士の交換留学生なども送られた 注目を集めたキャンプ地として スター選手や美男子選手目当ての女性ファンが多く詰め掛けた仙台市 イタリア代表 や兵庫県津名町 イングランド代表 があった一方 大分県中津江村 カメルーン代表 は山奥の小さな村のキャンプ地として早くから注目され 代表の到着遅延によってさらに全国にその名が知れ渡ることとなった 中津江村は2005年3月22日に日田市への編入合併により自治体としては消滅したが 旧中津江村域の地名は 中津江村 を冠したまま存続された 現在でも キャンプ地となった自治体とキャンプを行った国との間で親交が深い所が多い 例えば 千葉県千葉市ではアイルランド代表がキャンプを行ったのを機に 有志による というアイルランド代表を応援する会を発足 大会終了後もアイルランド代表の応援活動や 日本代表対アイルランド代表戦の実現 に向けての署名活動を現在でも続けている また クロアチア代表のキャンプ地の新潟県十日町市では 2006 FIFAワールドカップが開催された時に日本との対戦が決まったために どちらを応援するか でジレンマが起きたり 日本を応援しないとはどういうことか という批判が寄せられるなどした その他 イタリア代表のキャンプ地となったことを記念して仙台市では仙台カップ国際ユースサッカー大会が始まり 第2種世代のサッカー日本代表にとって重要な大会に育っている また 十日町市の誘致におけるエピソードもよく知られ 当初はイタリア代表を誘致しようと運動するも失敗 その後ポーランド スペイン代表と確約するも 開催地の関係で立ち消えとなる しかし ポーランド及びスペイン代表が まだ候補地を決定していなかったクロアチア代表を推薦し キャンプ地として決定した その後 多くの自治体が 誘致国との関係が稀薄となっていく中で 十日町市は以後ずっとクロアチアとの交流を続けており 2020年の東京オリンピックにおけるホストタウン誘致も成功させている キャンプ地一覧 キャンプ地 代表チーム グループ宮城県仙台市 イタリア G 日本開催 福島県楢葉町 広野町 Jヴィレッジ アルゼンチン F 日本開催 千葉県千葉市 島根県出雲市 アイルランド E 日本開催 東京都調布市 サウジアラビア E 日本開催 神奈川県平塚市 ナイジェリア F 日本開催 新潟県十日町市 富山県富山市 クロアチア G 日本開催 福井県三国町 メキシコ G 日本開催 山梨県富士吉田市 大分県中津江村 現 日田市 カメルーン E 日本開催 長野県松本市 パラグアイ B 韓国開催 静岡県御殿場市 裾野市 ウルグアイ A 韓国開催 静岡県清水市 現 静岡市清水区 ロシア H 日本開催 静岡県藤枝市 セネガル A 韓国開催 静岡県磐田市 日本 H 日本開催 三重県上野市 現 伊賀市 南アフリカ共和国 B 韓国開催 三重県鈴鹿市 コスタリカ C 韓国開催 兵庫県津名町 現 淡路市 イングランド F 日本開催 奈良県橿原市 新庄町 現 葛城市 大和高田市 大分県佐伯市 チュニジア H 日本開催 和歌山県和歌山市 デンマーク A 韓国開催 鳥取県鳥取市 エクアドル G 日本開催 岡山県美作町 現 美作市 スロベニア B 韓国開催 熊本県熊本市 ベルギー H 日本開催 宮崎県宮崎市 ドイツ E 日本開催 宮崎県宮崎市 スウェーデン F 日本開催 鹿児島県指宿市 フランス A 韓国開催 会場一覧 日本 会場名 札幌ドーム 宮城スタジアム 茨城県立カシマサッカースタジアム 埼玉スタジアム2002 横浜国際総合競技場所在地 北海道札幌市豊平区 宮城県宮城郡利府町 茨城県鹿嶋市 埼玉県さいたま市 神奈川県横浜市港北区座標 北緯43度0分54 4秒 東経141度24分35 3秒 北緯38度20分7 6秒 東経140度57分1 2秒 北緯35度59分31 3秒 東経140度38分25秒 北緯35度54分11秒 東経139度43分3 3秒 北緯35度30分35 9秒 東経139度36分22 7秒収容人数 42 000人 49 000人 42 000人 63 000人 70 000人会場写真使用 クラブ 北海道コンサドーレ札幌 ベガルタ仙台 鹿島アントラーズ 浦和レッズ 横浜F マリノス 横浜FC会場名 静岡県小笠山総合運動公園スタジアム 新潟スタジアム 長居陸上競技場 御崎公園球技場 大分スポーツ公園総合競技場所在地 静岡県袋井市 新潟県新潟市 大阪府大阪市東住吉区 兵庫県神戸市兵庫区 大分県大分市座標 北緯34度44分36 9秒 東経137度58分13 7秒 北緯37度52分57 2秒 東経139度3分32 9秒 北緯34度36分50 7秒 東経135度31分6 9秒 北緯34度39分24秒 東経135度10分8 3秒 北緯33度12分2 5秒 東経131度39分27 3秒収容人数 50 600人 42 300人 50 000人 42 000人 43 000人会場写真 カシマ神戸宮城新潟大分長居埼玉札幌静岡横浜2002 日本FIFAワールドカップスタジアム 韓国 会場名 ソウルワールドカップ競技場 大邱ワールドカップ競技場 仁川文鶴競技場 釜山アジアード競技場 大田ワールドカップ競技場所在地 ソウル特別市麻浦区 大邱広域市寿城区 仁川広域市南区 釜山広域市蓮堤区 大田広域市儒城区座標 北緯37度34分05 6秒 東経126度53分50 5秒 北緯35度49分47 2秒 東経128度41分25 1秒 北緯37度26分06 5秒 東経126度41分26 9秒 北緯35度11分24 0秒 東経129度03分29 6秒 北緯36度21分54 5秒 東経127度19分30 6秒収容人数 63 961人 68 014人 52 179人 55 982人 40 407人会場写真会場名 光州ワールドカップ競技場 蔚山文殊サッカー競技場 水原ワールドカップ競技場 全州ワールドカップ競技場 済州ワールドカップ競技場所在地 光州広域市西区 蔚山広域市南区 京畿道水原市八達区 全羅北道全州市徳津区 済州特別自治道西帰浦市座標 北緯35度08分01 2秒 東経126度52分29 5秒 北緯35度32分07秒 東経129度15分34秒 北緯37度17分10 6秒 東経127度02分12 8秒 北緯35度52分05 2秒 東経127度03分52 0秒 北緯33度14分46 10秒 東経126度30分33 14秒収容人数 42 880人 43 550人 43 188人 42 391人 42 256人会場写真 釜山大邱大田光州仁川全州済州ソウル水原蔚山2002 韓国FIFAワールドカップスタジアム結果日時はすべて現地時間 日本は日本標準時 JST 韓国は韓国標準時 KST ともにUTC 9 組み合わせ抽選 本大会のグループリーグの組み合わせ抽選は 開催国である韓国 釜山コンベンションセンターで 2001年12月1日に行われた この抽選会の模様は全世界に生中継され 日本でもNHK 地上波とBS BSデジタル民放5局 スカイパーフェクTVにて また民放ラジオもいくつかの局が 民放ラジオ共同制作 として生中継した 抽選方法は以下の通りである まず参加国を4つの ポット に分ける ホスト国である日本と韓国 前回大会優勝のフランス 過去のW杯本大会直近3大会の成績並びに過去3年のFIFAランキングで算出したシード国としてブラジル アルゼンチン イタリア ドイツ スペインの5か国 計8か国を ポット1 日韓W杯公式シード算出方法は以下の通り 過去3大会の成績は優勝が32ポイント 準優勝が31ポイントと順位に従い減るものとし グループリーグ敗退は3位で敗退時9ポイント 4位で敗退時8ポイントになる そして 1990年伊W杯本大会の成績は1倍 1994年米W杯本大会の成績は2倍 1998年仏W杯本大会の成績は3倍として合計ポイントを3で割る W杯3大会のポイント 1 過去3年のFIFAランキングが出場国中最も高い国に32ポイント それに次ぐ国に31ポイントを与え合計を3で割る 計算するFIFAランキングは年平均ではなく 1999年と2000年は12月時点のFIFAランキング 2001年は11月時点のFIFAランキングを使う 抽選会が12月の為 FIFAランキング3年間のポイント 2 1 2 ワールドカップ W杯 シードポイント W杯シードポイント上位5カ国と開催国の日本と韓国と前回優勝のフランスが第1シード シード国以外のヨーロッパの残り11か国を ポット2 シード国以外の南米3か国とアジア2か国を ポット3 北中米 カリブ海とアフリカの8か国を ポット4 A D組は韓国 E H組は日本で試合を行う フランスはA組 前回優勝国が開幕戦を行うため 韓国はD組 日本はH組に決定 ポット1の残り5か国を順にドローし B C E G組に入れる ポット1の国は 抽選で選ばれた組の1番に配置する ポット2 4に選ばれた国は 各ポットからA組 H組の順に1カ国ずつ選ばれた後 選ばれた組の何番に配置されるかが抽選される この選ばれた番号により 試合日等が決定される ポット2のうち8か国を順にドローし A H組に入れる ポット2の残り3か国を順にドローし ポット1のヨーロッパ以外の国 日本 韓国 ブラジル アルゼンチン のいる組に入れる 今回はD組 韓国 F組 アルゼンチン H組 日本 に入った ポット3の5か国を順にドローし ポット2の残り3か国が入らなかった組に入れる 尚 アジア大陸は出場国が合計4か国のため 韓国で開催されるA D組と日本で開催されるE H組に それぞれ2か国ずつ均一に振り分けるようにする そのため 予め中国は韓国側 A C組 サウジアラビアは日本側 E G組 に振り分けるように抽選を行う またシード国にアジア大陸及び南米大陸の国があるため ポット2の残り3か国の抽選で選ばれなかった国がアジア大陸の国の組であれば 南米大陸の3か国の中で最初に選ばれた国は ポット2の残り3か国の抽選で選ばれなかったアジア大陸の国の組へ またポット2の残り3か国の抽選で選ばれなかった国が南米大陸の国の組であれば その国の組がA C組であれば中国がその国の組へ E G組であればサウジアラビアがその国の組へ 先に配置される 今回はポット3の抽選で最初に中国が選ばれた 中国の配置されるA組 C組の中で ポット2の残り3か国の抽選で選ばれなかった国はブラジルのいるC組であったため 中国は先にC組に配置された また3番目に選ばれたサウジアラビアは日本側で試合を行うため 日本側で3か国目が決まっていなかったE組とG組のうち E G組の順番によりE組に配置された ポット4の8か国を順にドローし 各組に入れる この結果 A組とF組に強豪が集中し 死の組と呼ばれた グループ ポット1 ポット2 ポット3 ポット4グループ A フランス セネガル ウルグアイ デンマークグループ B スペイン スロベニア パラグアイ 南アフリカ共和国グループ C ブラジル トルコ 中華人民共和国 コスタリカグループ D 韓国 ポーランド アメリカ合衆国 ポルトガルグループ E ドイツ サウジアラビア アイルランド カメルーングループ F アルゼンチン ナイジェリア イングランド スウェーデングループ G イタリア エクアドル クロアチア メキシコグループ H 日本 ベルギー ロシア チュニジアグループリーグ グループ A 詳細は 2002 FIFAワールドカップ グループA を参照 順 チーム 試 勝 分 敗 得 失 差 点 出場権1 デンマーク 3 2 1 0 5 2 3 7 決勝トーナメント進出2 セネガル 3 1 2 0 5 4 1 53 ウルグアイ 3 0 2 1 4 5 1 24 フランス 3 0 1 2 0 3 3 1出典 順位の決定基準 1 勝ち点 2 得失点差 3 総得点 4 勝ち点で並んだチーム同士での勝ち点 得失点差 総得点 5 抽選 2002年5月31日 2002 05 31 20 30フランス 0 1 セネガルレポート ディオプ 30分ソウルワールドカップ競技場 ソウル 観客数 62 561主審 アリ ブジサイム 2002年6月1日 2002 06 01 18 00ウルグアイ 1 2 デンマークロドリゲス 47分 レポート トマソン 45分 83分蔚山文殊サッカー競技場 蔚山 観客数 30 157主審 英語版 2002年6月6日 2002 06 06 15 30デンマーク 1 1 セネガルトマソン 16分 pen レポート ディアオ 52分大邱ワールドカップ競技場 大邱 観客数 43 500主審 カルロス バトレス 2002年6月6日 2002 06 06 20 30フランス 0 0 ウルグアイレポート釜山アジアード競技場 釜山 観客数 38 289主審 英語版 2002年6月11日 2002 06 11 15 30デンマーク 2 0 フランスロンメダール 22分 トマソン 67分 レポート仁川文鶴競技場 仁川 観客数 48 100主審 英語版 2002年6月11日 2002 06 11 15 30セネガル 3 3 ウルグアイ 英語版 20分 pen ディオプ 26分 38分 レポート モラレス 46分 フォルラン 69分 レコバ 88分 pen 水原ワールドカップ競技場 水原 観客数 33 681主審 英語版 グループ B 詳細は 2002 FIFAワールドカップ グループB を参照 順 チーム 試 勝 分 敗 得 失 差 点 出場権1 スペイン 3 3 0 0 9 4 5 9 決勝トーナメント進出2 パラグアイ 3 1 1 1 6 6 0 43 南アフリカ共和国 3 1 1 1 5 5 0 44 スロベニア 3 0 0 3 2 7 5 0出典 順位の決定基準 1 勝ち点 2 得失点差 3 総得点 4 勝ち点で並んだチーム同士での勝ち点 得失点差 総得点 5 抽選 2002年6月2日 2002 06 02 16 30パラグアイ 2 2 南アフリカ共和国サンタ クルス 39分 アルセ 55分 レポート 英語版 63分 フォーチュン 90 1分 pen 釜山アジアード競技場 釜山 観客数 25 186主審 英語版 2002年6月2日 2002 06 02 20 30スペイン 3 1 スロベニアラウル 44分 バレロン 74分 イエロ 87分 pen レポート 英語版 82分光州ワールドカップ競技場 光州 観客数 28 598主審 英語版 2002年6月7日 2002 06 07 18 00スペイン 3 1 パラグアイモリエンテス 53分 69分 イエロ 83分 pen レポート プジョル 10分 o g 全州ワールドカップ競技場 全州 観客数 24 000主審 ガマル ガンドゥール 2002年6月8日 2002 06 08 15 30南アフリカ共和国 1 0 スロベニアノンベテ 4分 レポート大邱ワールドカップ競技場 大邱 観客数 47 226主審 英語版 12 June 200220 30南アフリカ共和国 2 3 スペインマッカーシー 31分 ラデベ 53分 レポート ラウル 4分 56分 メンディエタ 45 1分大田ワールドカップ競技場 大田 観客数 31 024主審 英語版 12 June 200220 30スロベニア 1 3 パラグアイアチモヴィッチ 45 1分 レポート クエバス 65分 84分 英語版 73分済州ワールドカップ競技場 西帰浦 観客数 30 176主審 英語版 グループ C 詳細は 2002 FIFAワールドカップ グループC を参照 順 チーム 試 勝 分 敗 得 失 差 点 出場権1 ブラジル 3 3 0 0 11 3 8 9 決勝トーナメント進出2 トルコ 3 1 1 1 5 3 2 43 コスタリカ 3 1 1 1 5 6 1 44 中華人民共和国 3 0 0 3 0 9 9 0出典 FIFA 順位の決定基準 1 勝ち点 2 得失点差 3 総得点 4 勝ち点で並んだチーム同士での勝ち点 得失点差 総得点 5 抽選 2002年6月3日 2002 06 03 18 00ブラジル 2 1 トルコロナウド 50分 リバウド 87分 pen レポート ハサン シャシュ 45 2分蔚山文殊サッカー競技場 蔚山観客数 33 842主審 英語版 2002年6月4日 2002 06 04 15 30中華人民共和国 0 2 コスタリカレポート ゴメス 61分 65分光州ワールドカップ競技場 光州観客数 27 217主審 英語版 2002年6月8日 2002 06 08 20 30ブラジル 4 0 中華人民共和国ロベルト カルロス 15分 リバウド 32分 ロナウジーニョ 45分 pen ロナウド 55分 レポート済州ワールドカップ競技場 西帰浦観客数 36 750主審 英語版 2002年6月9日 2002 06 09 18 00コスタリカ 1 1 トルコ 86分 レポート エムレ ベロゾール 56分仁川文鶴競技場 仁川観客数 42 299主審 フランス語版 2002年6月13日 2002 06 13 15 30コスタリカ 2 5 ブラジルワンチョペ 39分 ゴメス 56分 レポート ロナウド 10分 13分 エジミウソン 38分 リバウド 62分 ジュニオール 64分水原ワールドカップ競技場 水原観客数 38 524主審 ガマル ガンドゥール 2002年6月13日 2002 06 13 15 30トルコ 3 0 中華人民共和国ハサン シャシュ 6分 ビュレント 9分 ウミト ダヴァラ 85分 レポートソウルワールドカップ競技場 ソウル観客数 43 605主審 オスカル ルイス グループ D 詳細は 2002 FIFAワールドカップ グループD を参照 順 チーム編歴 試 勝 分 敗 得 失 差 点 出場権1 韓国 H 3 2 1 0 4 1 3 7 決勝トーナメント進出2 アメリカ合衆国 3 1 1 1 5 6 1 43 ポルトガル 3 1 0 2 6 4 2 34 ポーランド 3 1 0 2 3 7 4 3出典 FIFA 順位の決定基準 1 勝ち点 2 得失点差 3 総得点 4 勝ち点で並んだチーム同士での勝ち点 得失点差 総得点 5 抽選 H 開催地 2002年6月4日20 30韓国2 0ポーランド黄善洪 26分 柳想鐵 53分 レポート釜山アジアード競技場 釜山観客数 48 760人主審 オスカル ルイス 2002年6月5日18 00アメリカ合衆国3 2ポルトガル 4分 コスタ 30分 o g マクブライド 36分 レポート ベト 39分 アグース 71分 o g 水原ワールドカップ競技場 水原観客数 37 306人主審 バイロン モレノ 2002年6月10日15 30韓国1 1アメリカ合衆国安貞桓 78分 レポート 24分大邱ワールドカップ競技場 大邱観客数 60 778人主審 英語版 2002年6月10日20 30ポルトガル4 0ポーランドパウレタ 14分 65分 77分 ルイ コスタ 88分 レポート全州ワールドカップ競技場 全州観客数 31 000人主審 英語版 2002年6月14日20 30ポルトガル0 1韓国レポート 朴智星 70分仁川文鶴競技場 仁川観客数 50 239人主審 英語版 2002年6月14日20 30ポーランド3 1アメリカ合衆国オリサデベ 3分 5分 66分 レポート ドノヴァン img data file width, ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム、モバイル、電話、Android、iOS、Apple、携帯電話、Samsung、iPhone、Xiomi、Xiaomi、Redmi、Honor、Oppo、Nokia、Sonya、MI、PC、ウェブ、コンピューター